「令和7年度災害ボランティア養成講座」募集
~ お知らせ ~
令和7年度災害ボランティア養成講座募集のご案内(募集人数:30名)
明和町が大規模な自然災害に見舞われた時に備えて、平時より災害に備える力(自助)、地域で助け合う力(共助)の意識を持っていただくと共に、災害時社協が担う災害ボランティアセンターの運営についても知っていただく為、災害ボランティア養成講座を開催します。
■対象者:高校生以上で明和町在住・在勤の方災害・防災に関心がある方
(未成年の方は、保護者の同意を得て参加して下さい。)
■申込締切:9月30日(火)
■申込先:地域福祉係 西中
■電話番号:0596-52-7056
■修了書:全3回出席された方には、修了書を発行します。
(今年度、全出席出来なかった方でも、未出席分のみを来年度出席して頂ければ修了書をお渡しします。)
第1回 10月4日(土)
テーマ「災害ボランティアの役割と心構え」
被災者の気持ちを知り,寄り添い方を考える。被災地の現状(能登),平時での活動(繋がり)について
時間:午後1時30分~3時30分
場所:イオン明和2Fめいホール
講師:みえ防災市民会議
議長 山本 康史氏
第2回 10月26日(日)
内容:「明和町防災訓練」に参加
(炊き出し訓練、災害時でも役立つ親子サバイバル 体験のお手伝い、避難所訓練など)
時間:午前10時~午後4時のうちの参加可能な時間2時間程度
場所:大淀小学校
講師(協力者):サロンおいず,防災ボランティアプラス・1,一般社団法人NELCrew・明和町地域おこし協力隊 松本 愛莉氏
第3回 11月1日(土)
テーマ「災害ボランティアセンターの役割について」
内容:災害ボランティアセンター体験
時間:午後1時30分~3時30分
場所:明和の里 創作活動室
講師:三重県社会福祉協議会
主事 野尻 康平氏

●公式LINEでのお申し込み
■申込締切:9月30日(火)
■記入事項:氏名,連絡先(電話番号)
(未成年の方は保護者の同意を得て参加してください。)
1、まずは「友だち登録」をお願いいたします。
(1)下の友達登録をクリック,または左横のQRコードをスマートフォン等で読み取ってください。
2.氏名,電話番号を記入して送信をお願いいたします。